アイアンのダフリ対策をしよう!
まず初めに初心者に対する記事になります。
初心者を卒業して多少うまくなっても距離のあるアイアンはうまく打てるけど、アプローチになるとザックリという人も多いのではないでしょうか?
ダフリの原因は?
- ヘッドアップ
- 切り返しから力み過ぎ
- インパクト前で手首が伸びきっている。
- ヘッドダウン
良く挙げられる原因はこれくらいでしょうか。これらは全てが独立しているわけではないですが、順に説明していきます。
1.ヘッドアップ
これは初心者でなくてもなかなか治りませんよね。ボールの行方が気になって顔が上がってしまうことをいいます。ヘッドアップすれば、右肩が下がってクラブヘッドが地面に使づくことは容易に想像できます。
2.切り替えしから力み過ぎ
3のインパクト手前で手首が伸びきっていると関連します。トップからボールを叩こうという意思が強すぎインパクトより前に手首が伸びきるパターンです。
アドレス時の右手首の角度を維持するイメージが必要です。
またアイアンはヘッドが重いので、下方向への力は重力だけでもそこそこかかるのに、さらにトップから打とうと力を加えてしまえば、地面に突き刺さることが容易に想像できます。
脱力が大事です。
4.ヘッドダウン
こちらは、2の切り替えしから力み過ぎると関連します。
こちらもボールを打つ意識が強すぎてアドレスより頭の位置が低くなりダフッてしまいます。
トップで体が起き上がってインパクトでしゃがみ込む人も多いです。
ただ、インパクト時に頭の位置が下がることは悪いとも言い切れません。プロの連続写真をみてみるとアドレスよりインパクト時の頭の位置が頭のサイズの3分の1ほど低くなっている場合もあります。
しかし、プロと我々一般ゴルファーは違いますから頭の位置は動かない方がよいでしょう。
その他のダフリの原因としては、初心者のスイングにありがちな、トップで左肩が下がり、インパクトで右肩が下がるシーソーのような打ち方です。
両肩は上下に動くというより、地面に水平に横に動かすものです。
対策は?
今までは、ダフリの原因を延々と書いてきましたが、どうすればクリーンにボールをとらえることができるでしょうか?
「ボールの中央を打つようなイメージ」
「ボールの先のターフをとるような感じ」
良く使われるアドバイスですが、手打ちを助長するようなアドバイスでもあります。ボールの先のターフを綺麗に取れれば誰も苦労なんてしません。
初心者がボールの先を捉えようと思うと体が飛球方向に流れてスライスの確率が高まります。
コース上でのその場しのぎのアドバイスにすぎません。
やはり長い目で見た場合には、スイングの基礎を固めたほうが近道です。
にある動画をみてヒントを掴んでください。
あとまず第一に脱力です。
pc
pc
関連記事
-
ビジネスゾーンにのみ集中する!
今回の記事は、ゴルフ歴は長いものの決して上手くない人向けです。まだ初心者の方には …
-
ゴルフスイングの基本
スライスが治ってもフックしては意味が無い! ゴルフスイングを大まかに分解すると、 …
-
気を付けてほしいこと
雑誌やプロの意見は100%鵜呑みにするな! ここでは、上級者やプロなどがよく初心 …
-
アイアンはフェースが開きやすいことを理解しないとシャンクは治りません。
アイアンはフェースが開きやすい特性だと一度は聞いたことがあるかもしれません。アイ …
-
ゴルフはグリップで決まるの!?
「ゴルフはグリップで決まる!!」や「ゴルフはグリップで始まりグリップで終わる」な …
-
左へ振り抜いたらフックしませんか?
スライス、シャンクを解消するために左へ振り抜くと言いますが、左へ振り抜くとフック …
-
飛ばないのはなぜ?飛距離を伸ばすにも基本が大切。
飛距離も基本から アイアンでもドライバーでもある程度の飛距離を出すには、捕まった …
-
ゴルフスイングは縦振りって正しいの?
巷では、ゴルフスイングは縦ぶりや横振りなど人によって言うことがばらばらです。 & …
-
ダウンスイングは字のごとくまず下方向へ!!
前回は左手首の角度の維持をお話しましたが、今回はダウンスイングの始動の仕方につい …
-
飛ばすためのドリルあんどスイングの基本がわかる練習法です。
今回紹介するドリルは、飛距離を伸ばすために必要な筋力をつけると同時に、スイングの …
- PREV
- 飛ばないのはなぜ?飛距離を伸ばすにも基本が大切。
- NEXT
- コースデビューするときの鉄則5箇条